胃潰瘍について|練馬区の内科・胃腸内科・小児科なら光が丘 練馬春日町の安藤クリニック

安藤クリニック 電話番号:03-3990-8001

安藤クリニックは都営大江戸線「練馬春日町」駅A3出口より徒歩2分

ストレスの溜めすぎも原因に!?
胃潰瘍について

胃潰瘍とは

胃潰瘍はストレスが原因で起こることが多い現代社会の代表的な病気で、胃液中の「塩酸」や「ペプシン」という物質が、胃を保護している粘膜を消化してしまいます。

胃潰瘍の「潰瘍(かいよう)」とは、皮膚や粘膜がただれたり、崩れ落ちるという意味で、胃潰瘍は「消化性潰瘍」とも言われています。 以前は、男性に多い病気でしたが、更年期の50代の女性にも多く見られ、若い人の発症率も高くなってきました。

胃潰瘍は、その人の性格と大きな関わりがあります。神経質、几帳面、ストレスをため込んでしまう、よく気がきく、悩みや責任を一人で抱え込むなどの性格の人がかかりやすい病気です。

胃潰瘍の症状

1)みぞおち辺りの腹痛
胃潰瘍の自覚症状の90%は腹痛で、ほとんどが上腹部の「みぞおち」に痛みを感じます。

胃潰瘍は食後に痛み出し、あまり食事を取りすぎると長時間痛みが続き、空腹時に腹痛が起こり食事をすると治まる場合は、十二指腸潰瘍の症状に多くみられます。

また、腹痛が強ければ強いほど、胃潰瘍の状態が悪いわけではなく、胃潰瘍にかかっていても全く痛みを感じない場合もあり、気が付かないまま、潰瘍が悪化し胃に孔(あな)が空き「穿孔性潰瘍」になって、初めて激痛が起こり胃潰瘍に気づくといった場合もあるので早めに受診しましょう。

2)吐き気、嘔吐、食欲不振、体重減少
胃潰瘍になり胃液が多く出すぎで胃粘膜とのバランスが崩れると、胸やけ、酸っぱいゲップなどが起こり、嘔吐、吐き気、食欲不振により体重が減少するなどの症状が出ることがあります。
また、胸やけは胃液が食道に逆流して起こる症状で、胃液が多すぎる場合にみられます。

3)吐血
胃潰瘍の場合、胃酸によってどす黒くなった血を吐血します。
出血時には、冷や汗・脈拍が乱れる・血圧低下・激痛を伴うこともあります。
出血性胃潰瘍は、潰瘍のできた場所の血管が破れるのが原因です。

4)下血
胃潰瘍で便に血が混じる場合、どす黒い便が出ます。
出血性胃潰瘍は、潰瘍のできた場所の血管が破れるのが原因です。

この便を「タール便」と言いますが、下血の場合気づかないこともあり、貧血になってやっと胃潰瘍で吐血していると気付く場合も少なくありません。下血は、胃がんや大腸がんの症状でもありますし、大量に下血する場合、病院で検査をする必要があります。

5)背中の痛み
胃潰瘍で腰痛になったという方がおられますが、膵臓(すいぞう)にまで炎症が及ぶと背中が痛むことがあります。

6)口臭、酸っぱいゲップ・胸やけ
胃潰瘍になると、胃酸過多によって起こる口臭、酸っぱいゲップ、胸やけなどの症状が見られることがあります。また、口臭は胃潰瘍だけではなく、肝炎・慢性胃炎・胃下垂など、その他の病気でも起こります。

胃潰瘍の原因

1)ストレス
イライラ、過労、睡眠不足、緊張、不安、などからくる肉体的・精神的ストレスが胃潰瘍の原因となることは多く、急性の強いストレスは急性胃潰瘍の原因にもなっています。

2)ピロリ菌の感染
胃潰瘍の原因の7割以上がピロリ菌とされています。 ピロリ菌は、口から入って感染すると言われており、ピロリ菌にかかると、まず、慢性胃炎となり、そのごく一部が慢性胃潰瘍などになります。ピロリ菌が原因の胃潰瘍の場合、抗生物質を1〜2週間服用して、ピロリ菌を除去すれば治ります。

3)刺激の強い香辛料や熱すぎ冷たすぎる飲食物を摂取し続けた場合
刺激の強い香辛料など、胃を刺激するものを過剰摂取すると胃潰瘍の原因となることがあります。

4)痛み止めやステロイドなどの強い薬や長期にわたる服用
薬の長期服用などで胃に負担がかかり胃潰瘍になることがあります。
腰痛、膝痛、関節リウマチなどの痛み止めとして使われる非ステロイド系消炎鎮痛薬も、痛みを抑えてくれますが、胃腸の粘膜を荒らしてしまう副作用があり、胃潰瘍を引き起こすこともあります。

5)喫煙・飲酒・コーヒー
喫煙は胃粘膜の血流を低下させるため胃潰瘍の引き金となることがあります。
また、大量の飲酒やコーヒーは胃に負担がかかり胃潰瘍の原因となることがあります。

6)暴飲暴食、早食いなど不規則な食生活
暴飲暴食、寝る前に食事をとる、よく噛まないで早食いするなど、不規則な食生活は胃に負担がかかってしまいます。

治療方法

胃潰瘍にかかっても、最近ではほどんどが手術をせずに薬で治療をするようになりました。胃潰瘍の薬を飲み続けて、治ったと自己判断で服薬を止めてしまうと再発の原因となりますので、医師の指示に従って服薬してください。

また、自分にあったストレス解消法を見つけ、規則正しい生活・食生活を心がけ、ゆっくり休むことが大切です。胃の負担になる香辛料や高脂肪食、アルコールなどは避けて、禁煙することで改善を早める手助けとなります。 胃潰瘍は一般的に2〜3ヵ月間の治療で良くなります。

診療内容
内科・胃腸内科
小児科・外科
ご相談ください